こどもの感染症・家庭で気を付けるべきポイントとは? | カジェール

BLOG

カジェール 
スタッフブログ

こどもの感染症・家庭で気を付けるべきポイントとは?

免疫機能が未発達な子どもたちは、集団生活の中でさまざまな感染症にかかる可能性があります。
どれほど対策を徹底しても、完全に防ぐのは難しいのが現実です。
また、子どもの感染症は重症化するケースもあるため、発症した際には適切な対応が求められます。
今回は、子どもが感染症にかかった際に家庭内で気をつけるべきポイントについて、紹介いたします。


子どもの体調変化…どこに注意すべき?

感染症による症状は発熱、倦怠感、のどの痛み、咳、下痢、嘔吐など多岐にわたります。
どのような症状が現れるかは感染症の種類によって異なりますが、どのような点に注意しながら子どもの様子を観察すればよいのでしょうか?

 

何℃までなら大丈夫?病院を受診する目安

医学的には「37.5℃以上」または「平熱より1℃以上高い」状態を発熱とみなします。
しかし、発熱したからといって必ずしもすぐに病院を受診する必要はありません。
子どもは高熱でも意外と元気なことも多く、すぐに慌てる必要はない場合もあります。

生後3ヶ月以上の子どもであれば、38℃を超えていても機嫌がよく、水分や食事をしっかり摂れている場合は、1~2日程度は様子を見ても問題ありません。
ただし、生後3ヶ月未満の赤ちゃんの発熱は髄膜炎などのリスクがあるため、すぐに医療機関を受診しましょう。

 

高熱でなくても注意が必要な症状

38℃以下の発熱でも、以下のような症状が見られる場合は早めの受診が必要です。

  • ぐったりして元気がない
  • 水分や食事が十分に摂れない
  • 皮膚や唇、口の中が乾燥し、目がくぼんでいる
  • 尿の回数が減り、色が濃くなっている
  • 呼びかけても反応が鈍い
  • 2歳未満の赤ちゃんで、大泉門(頭のやわらかい部分)がへこんでいる、または腫れている

さらに、咳が長引いたり、呼吸が苦しそうな場合も要注意です。
気管支炎などの呼吸器感染症が悪化すると肺炎を引き起こす可能性があります。

また、子どもは耳の構造が未発達なため、感染症によって中耳炎を合併しやすい傾向があります。
適切な治療をしないと、聴力に影響を与えたり、言葉の発達に支障をきたすこともあります。
耳を引っ張る、頻繁に耳を気にするなどの行動が見られたら、小児科や耳鼻科を受診しましょう。

 

家庭内での感染対策のポイント

子どもが感染症にかかると、兄弟や親への感染も気になります。
家庭内で感染を広げないために、次のような対策を行いましょう。

 

手洗い・消毒の徹底

飛沫感染や接触感染を防ぐため、こまめな手洗いや消毒を心がけましょう。
特に手すり、ドアノブ、電気スイッチなどは病原体が付着しやすいため、定期的な消毒が大切です。

 

マスクの着用・部屋の分け方

感染者と同じ部屋で過ごす際は、マスクを着用することで飛沫感染のリスクを軽減できます。
マスクができる年齢の子どもであれば、できるだけ着用しましょう。
また、5歳以下の兄弟がいる場合は、できるだけ別の部屋で過ごさせるのが望ましいです。

 

室内の乾燥を防ぐ

ウイルスは乾燥した環境で活性化しやすいため、特に秋冬は加湿器などを活用し、室内の湿度を適切に保ちましょう。
理想の環境は、室温22~25℃、湿度60%程度です。

 

アルコール消毒が効かないウイルスも

アルコール消毒は多くのウイルスに有効ですが、一部のウイルスには効果がありません。
例えば、ノロウイルスやロタウイルスはアルコールでは除去できません。
これらには塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)が有効です。

感染者の嘔吐物や排泄物が付着した床やトイレなどは、0.05%に希釈した塩素系漂白剤で消毒しましょう。
500mlの水にキャップ1杯(約5ml)の漂白剤を加えることで適切な濃度の消毒液が作れます。
ただし、希釈した消毒液は劣化しやすいため、1日で使い切るようにしましょう。

 

 

子どもは免疫機能が十分に発達していないため、年間を通じてさまざまな感染症にかかる可能性があります。

急な発熱に驚くこともあるかもしれませんが、適切な対応が大切です。必ずしもすぐに病院を受診する必要はありませんが、重症化のサインを見逃さないよう注意しましょう。
また、家庭内での感染拡大を防ぐための対策も欠かせません。
今回ご紹介したポイントを参考に、万が一の際の対応に役立ててください。

1+

カジェールの
「家事代行・家政婦」プラン

お客様に代わり、お客様のご自宅の洗剤、用具をお借りし、多岐にわたる家事をカジェールは代行させて頂きます。

カジェールの
「クリーニングマスター」
定期プラン

プロのスタッフが専用の洗剤、資機材を用いて徹底的に汚れを除去致します。定期利用でキレイが継続!
✳︎関東でのハウスクリーニングサービスは現在準備中

通常料金 1ヶ月に
1回
2ヶ月に
1回
3ヶ月に
1回
2点セット
キッチン+レンジフード
36,000
(税込)
32,400
(税込)
33,100
(税込)
33,800
(税込)

3点セット
キッチン+レンジフード+浴室
54,000
(税込)
48,600
(税込)
49,600
(税込)
50,700
(税込)

4点セット
キッチン+レンジフード+浴室+トイレ
64,000
(税込)
57,600
(税込)
58,800
(税込)
60,100
(税込)
5点セット
キッチン+レンジフード+浴室+トイレ+洗面所
72,000
(税込)
64,800
(税込)
66,200
(税込)
67,600
(税込)

✳︎2024年12月より一部サービス料金・表示方法を変更しております。
税込価格は少数点以下を切り捨てて表示をしておりますため、内部的な実際価格に伴い実際価格が数円単位前後する場合がございます。

よくあるご質問
料金一覧
スタッフブログ KAJIER カジェール