約10ヶ月かけて赤ちゃんを育んできたお母さんの体は、出産後すぐに妊娠前の状態に戻るわけではありません。
産後の体が回復する期間を、医学的に「産褥期(さんじょくき)」と呼びます。
産褥期とは、出産から6~8週間の時期をいいます。
この時期の過ごし方が回復度合いに影響します。
最近は核家族化も進み、里帰り出産をしない人や家族に頼らず産褥期を過ごす人が増えています。
そんな時、「家事代行サービス」を上手に利用して、回復を早めるために産褥期をどう過ごせばいいのかをご紹介します。
妊娠と出産には想像以上のエネルギーを使うため、どれだけお産がスムーズだったとしても、お母さんの体は少なからず負担がかかっています。
そのため、妊娠で変化した体が妊娠前の状態に戻るまでには、少し時間がかかります。
この「出産から体が完全に回復するまで」の期間が産褥期です。
産褥期の回復を早めるには、安静が一番。
よほどのことがない限りは外出も控えて、体を動かしすぎないことです。
ホルモンバランスも大きく変化するため、精神的にも不安定に陥りやすいです。
また、この時期は悪露(おろ)で出血が続き、貧血になりやすい時期なので、めまいや動悸を感じたときは無理をせず横になりましょう。
※悪露(おろ)とは・・・産褥期に子宮から排出される分泌物。
1、掃除は家事代行サービスを利用しよう
家事は想像以上に体を動かす作業です。
しゃがんだり、お腹に力を入れてしまうと、出産でダメージを受けた子宮の回復を遅らせてしまいます。特に、産後しばらくは骨盤がグラグラで不安定なので、掃除で体を動かすことはできるだけ避けましょう。
里帰り出産をしない人は旦那さんの協力や家事代行サービスを活用して、極力「家事をしない」を心がけてください。
家事代行サービスで一般的な掃除をお任せすれば、体力的な負担だけでなく「やらなきゃいけない!」と焦る精神的な負担も軽減できますね。
2、お料理代行サービスを利用しバランスのいい食事をとる
産褥期は身体の回復を早めるためにも、バランスの良い食事を心がけ、規則正しく食べることが大切です。
特に、積極的に摂取してほしいのが・・・
◉鉄分→ひじきや海藻類、レバーなど
◉カルシウム→豆類、豆腐など
◉たんぱく質→卵、魚、肉など
これらが産後の回復の要になるので、これらの栄養素を多く含んだ食べ物を上手に取り入れましょう。とはいえ、さきほども供述したように産後キッチンに立ったり体を動かすと、産後の回復を遅らせる要因となってしまいます。
そんな時は、家事代行会社に頼ることも一つの案です。
料理代行サービスは、きちんと事前にスタッフがメニューを考え、栄養の取れたお料理を提供することができます。
3、清潔を心がける
出産で体力が低下し免疫力も落ちているため、産後しばらくは感染症や病気にかかりやすい状態になっています。
さらに産後は、発汗しやすかったり、悪露によって清潔が保たれにくくなっているので、意識的に清潔を心がけましょう。
部屋を綺麗に保つことはもちろん、ベットカバーやタオルを定期的に替え、部屋もきちんと除菌して菌が体内に入るのを防ぎましょう。
シーツ替えやお洗濯は意外と力仕事ですね。
家事代行サービスならお掃除のプロが短時間でシーツ替えやお洗濯をしてくれるので、お母さんは体に負担をかけることなく子育てに集中できます。
4、完璧を求めすぎない
*2021年4月より一部サービス料金・表示方法を変更しております。
税込価格は少数点以下を切り捨てて表示をしておりますため、内部的な実際価格に伴い実際価格が数円単位前後する場合がございます。