みなさん、トイレのお掃除どれくらいの頻度でしていますか❓
トイレは掃除が面倒な場所、やりたくない場所1位という方も少なくないと思います。
家族が毎日必ずお世話になるトイレ、できれば毎日お掃除して常に綺麗な状態で使いたいですよね。
そこで、今回はトイレの簡単なお掃除方法をご紹介します♪
【トイレの主な汚れ】
①黄ばみ
うっすらと便器についた黄ばみの正体は尿石です。人間の尿にはタンパク質が含まれていて、このタンパク質が固まると尿石として便器にこびりつきます。
②黒ずみ
黒ずみの正体は、トイレの黄ばみに黒カビが生えたものです。黄ばみの原因尿石を放置していると、黄ばみの上に黒カビが生えてしまいます。
③バクテリア
便器の内側や手洗い部分にできるピンク色の汚れはバクテリアが原因です。汚れを栄養源にどんどん繁殖します。
④水垢
水垢は水に含まれる炭酸カルシウムやマグネシウムでできています。主にタンクの水受け部分にできます。
水道水に含まれているものなので有毒なものではありませんが、水が乾燥するたびに少しずつ蓄積し、水垢汚れになってしまいます。
🌸掃除をする順番
トイレ掃除は、水が跳ねる可能性があるので、雑菌が広がらないようにトイレ本体を先にお掃除しましょう。
トイレ本体⇨壁⇨床
🌸お掃除用具
①トイレ用お掃除シート
毎日のちょっとしたお掃除に活躍します。流せるシートならトイレ本体や壁、床をささっと拭いて流せばおしまいです。
②ブラシ
ブラシにも、硬めのブラシタイプやスポンジタイプ、使い捨てタイプがあり、頑固な汚れなら硬めのブラシが適していますし、軽い汚れなら使い捨てのタイプでもいいですね。なるべく頑固な汚れになる前に落とせばお掃除が楽です。
③洗剤
洗剤の種類は大きく分けて【中性洗剤】【酸性洗剤】【塩素系洗剤】の3つがあります。
中性洗剤は普段のトイレ掃除に使えます。洗浄力は弱めですが、初期の汚れは簡単に落とせます。
酸性洗剤は、黄ばみや水垢、カルキ、尿石ような頑固な汚れ向きです。アンモニア臭も取り除いてくれます。
塩素系洗剤は、黒ずみ汚れ向きです。よく聞く「サボったリング」と呼ばれる黒ずみは、除菌効果のある塩素系が適しています。
【トイレのお掃除方法】
①トイレ本体の掃除
タンク→便座表裏→便器の中→便器の外の順に、上から下へとお掃除します。
お掃除シートを使って、タンクや水受け部、レバーを拭きます。レバーは見落としがちですが雑菌がつきやすい場所なので忘れずに。
続いて便座部分を拭きます。便座の表裏は、尿が飛び散り、汚れがこびりつきやすい場所なので見落としのないようにしっかりと拭きましょう。
次にブラシで便器の中の汚れを落とします。便器のフチの裏側は汚れがたまりやすいので、しっかりとこすって落としましょう。
最後に便器の側面も拭きます。
②壁の掃除
特に男性が使う場合は、想像以上に尿が広範囲に飛散してしまいます。
壁全面を毎回拭く必要はありませんが、放置すると雑菌が繁殖し、悪臭の原因になりますので、飛び散りは放置せずこまめに拭きましょう。
腰の高さまでしっかり拭いて除菌しましょう。
③床の掃除
床は、尿の飛び散りだけでなく、トイレットペーパーから出るホコリやペットがいるご家庭ではペットの毛も混ざり、雑菌と悪臭の原因になります。
お掃除シートでしっかりと拭いて除菌します。
特に便器と床のきわの部分は尿ダレやホコリなどの汚れがたまりやすい部分なので、除菌スプレーなども使い、集中的にお掃除しましょう。
洗剤やお掃除道具は、自分のお掃除方法に合ったモノを用意してくださいね。
いかがでしたか?
トイレのついでにチョコッと掃除と、少し時間をかけてしっかりトイレ掃除をする習慣をつけて、いつでも清潔なトイレ空間をキープしたいですね♫
担当Y😊
自分のゆとり、家族との時間、もっと輝くあなたのために。
家事代行サービスはカジェール
電話番号:0800-600-8825
対応地域:東京、千葉、名古屋、大阪、神戸、京都
*2021年4月より一部サービス料金・表示方法を変更しております。
税込価格は少数点以下を切り捨てて表示をしておりますため、内部的な実際価格に伴い実際価格が数円単位前後する場合がございます。