こんにちは😊
今日は簡単❣️ベランダのお掃除についてです。
みなさんのベランダはどのような状態でしょうか?
広い狭い、物が多いなどさまざまなベランダやバルコニーがあると思います。
窓の外なので、雨の日の後は落ち葉やごみが落ちていることありませんか?
汚れていてもそれほど困らない場所でついつい後回しにしてしまいがちですよね💦
しかし、洗濯物やお布団を干したりするなら、ホコリも舞い上がりますしやはりキレイにしておきたいですね😅
ベランダの汚れの原因は、落ち葉、泥、繊維やホコリ、排気ガスの汚れ、鳥のふんなどこびりつくと取り除きにくくなるので注意が必要です。
最低でもワンシーズンに一回は、お掃除して排水口の詰まりもチェックしておきましょう。
🌸準備するお掃除用具
◉ぞうきん
◉ほうき
◉チリトリ
◉デッキブラシ
◉割り箸(細かいところの掃除に便利です)
◉住居用洗剤
◉ゴム手袋
◉バケツ
◉新聞紙
掃除に適した日は、ゴミが飛び散る心配のない曇りか小雨の日です😊
⭐️お掃除手順
①物干し竿、エアコンの室外機、手すりなどベランダにあるもののホコリや泥汚れを水拭きしていきます。
エアコンの室外機は上だけでなく側面も拭きあげましょう♪
②拭き掃除が終わったらほうきで床のゴミを集めます。
ベランダの土や砂、ホコリは軽くて舞い上がりやすいので、新聞紙を水で濡らして細かくちぎり、床に撒いてほうきではきます。
濡れた新聞紙が細かいホコリをからめっとってくれるので、ほうきで新聞紙を集めるだけで汚れが集まり、ベランダが一気にキレイになります。
③水を流しながらデッキブラシで床を擦ります。なかなか落ちない汚れがある場合は住宅用洗剤を使いましょう。
床材や手すりの種類にもよりますが、排気ガスによる汚れがひどい場合には重曹を水に溶かした水溶液をスプレーするとよく落ちます。
※鳥のふんはクエン酸や酸性の洗剤を使うと効果的です。
いかがでしたでしょうか?
「ベランダの掃除しなくちゃ!」と思ったときがタイミングかもしれません。
気づいたら、準備だけでもしておくと掃除ができる日にやりやすくなります。
ご家族と一緒に共同作業などしてベランダをキレイにしてみてもいいでしょう。
ベランダがいつもきれいだとスッキリと生活ができますのでぜひ参考にしてください✨
担当I
自分のゆとり、家族との時間、もっと輝くあなたのために。
家事代行サービスはカジェール
電話番号:0800-600-8825
対応地域:東京、千葉、名古屋、大阪、神戸、京都
プロのスタッフが専用の洗剤、資機材を用いて徹底的に汚れを除去致します。定期利用でキレイが継続!
✳︎関東でのハウスクリーニングサービスは現在準備中
通常料金 | 1ヶ月に 1回 |
2ヶ月に 1回 |
3ヶ月に 1回 |
|
2点セット キッチン+レンジフード |
36,000円 (税込) |
32,400円 (税込) |
33,100円 (税込) |
33,800円 (税込) |
3点セット キッチン+レンジフード+浴室 |
54,000円 (税込) |
48,600円 (税込) |
49,600円 (税込) |
50,700円 (税込) |
4点セット キッチン+レンジフード+浴室+トイレ |
64,000円 (税込) |
57,600円 (税込) |
58,800円 (税込) |
60,100円 (税込) |
5点セット キッチン+レンジフード+浴室+トイレ+洗面所 |
72,000円 (税込) |
64,800円 (税込) |
66,200円 (税込) |
67,600円 (税込) |
✳︎2024年12月より一部サービス料金・表示方法を変更しております。
税込価格は少数点以下を切り捨てて表示をしておりますため、内部的な実際価格に伴い実際価格が数円単位前後する場合がございます。