『どこからともなく漂ってくる悪臭・・・原因は!?』
日常から掃除をしていても、普段の掃除ではなかなかできない所ってありますよね。
いつかはやらないと・・・でも、どうやったらいいのかわからなかったり、面倒で後回しにしてしまうことも。
帰宅してドアを開けたら・・・なんか臭い!
臭いの元を辿ってみると、排水溝からの匂いに気づくこと、そんな経験はありませんか?
キッチンシンクやトイレ、お風呂、洗濯機など、排水溝は悪臭の原因となる場所です。
今は匂っていなくても、放置していると大変なことになるかもしれません。
今のうちになんとかしたい!
今回は、排水溝の臭いの原因や、匂いがした時の対処法などをご紹介していきます。
悪臭の原因とは・・・!?
・キッチンの排水口
下水の臭いを遮断するために「排水トラップ」が設けられていますが、食べ物のカスなどで汚れていると、やがて雑菌がわいて臭いの元となってしまいます。
・お風呂の排水口
体からでた垢やシャンプー・リンスなどが流れるため、雑菌のわきやすい場所と言えるでしょう。
・洗面所の水を通す排水管
S字に曲がっているものが多いのですが、このS字の部分に水を溜めることによって下からの臭いを防いでいます。
しかし、暫く使用していなかったり、夏の暑い時には水が蒸発してしまうことで、臭いを防ぐことができない場合もあります。
では、どうやって掃除・除去したらいいのでしょうか??
一つ一つご紹介していきましょう。
1、排水トラップを取り外し、中までしっかり洗う
掃除の際は排水トラップを外してしっかりと洗いましょう。
使う洗剤は、シンクなら食器用洗剤、お風呂なら浴室用洗剤など、その場所に適したものを使いましょう。中に溜まっているゴミもしっかりと取り除くことで雑菌が繁殖して匂いの元となることを防ぎます。
塩素系漂白剤を使うとヌメリも取れ、雑菌を取り除くとこもできます。
2、重曹とお酢で掃除
排水口の嫌なぬめりは重曹+お酢で!
触るのをためらう時は重曹を排水口と排水トラップにたっぷりふりかけて、その上から酢をかけると、化学反応により発泡作用が起こり、嫌なぬめりを落としてくれます。
発生する炭酸ガスは身体に害がないので、吸い込んでも問題はありません。
最後にお湯を流しておしまいです。
また、重曹は消臭効果があるので排水溝の臭い取りにもぴったりです。
3、パイプクリーナーで詰まりを溶かす
髪の毛やホコリなどが排水溝に詰まり、臭いの原因になってしまうこともあります。
そんな時は市販のパイプクリーナーを使って、詰まりを解消しましょう。
スーパーなどでお手軽に買えるものも充分強力です。
使用の際には・・・
◉マスク着用
◉ゴム手袋をはめる
◉ゴーグルを使用する
◉しっかりと換気をする
など、使用上の注意書きにしっかりと目を通し、その通りに行ってください。
4、アルミホイルボールをいれる
クシャクシャと丸めたアルミホイルを排水口のゴミ受けに入れておくことで水と化学反応を起こし、金属イオンを発生させます。
金属イオンには抗菌効果があり、ぬめりの元となる雑菌の繁殖を抑えます。
間違って排水溝の中に落としてしまうと詰まりの原因になりますので、注意しましょう。
5、それでもダメならプロにお願い
排水溝の匂いを防ぐには普段から排水溝を綺麗に保つことが大切です。
それでも匂いが取れない!
排水溝のお掃除が苦手!
という方はプロにお願いして掃除をしてもらうのもいいかもしれません。
暑くなり、臭いがこもりがちなこの季節、排水溝を綺麗に保ち、悪臭ゼロを目指しましょう!
*2021年4月より一部サービス料金・表示方法を変更しております。
税込価格は少数点以下を切り捨てて表示をしておりますため、内部的な実際価格に伴い実際価格が数円単位前後する場合がございます。