桜の時期が終わるとすぐにやってくるのが、じめじめした梅雨の時期。
いよいよ梅雨のシーズンに突入しました。
ちょっとしただるいという倦怠感や腹痛、中には頭痛など・・・思い当たることはありませんか?
連日の雨や急な気温の上昇、天気や気温の変化が激しくなるこの時期にこういった体調不良になる方も少なくありません。
梅雨の時期の体調不調は、“梅雨バテ”と呼ばれることがあります。
梅雨バテの主な原因は、“自律神経”の乱れと言われています。
しかし、一体、梅雨と体調不良にはどのような関係があるのでしょうか?
今回はそのなんとなくやってくる「梅雨バテ」についてご説明します。
◉体調不良と低気圧の関係
天気と体調は大きく関係しています。
天気が良い日は気持ちよく過ごせることが多いですね。
これは気分の問題だけではなく、気圧が私たちの体を適度に圧迫して、”血流”を良くしているからです。
反対に低気圧は気圧が低いため空気が薄い状態になります。
すると、晴れの日よりも血流が滞ることが増え、人によって様々な不調が表れることになるのです。
そして、これらの体全体のバランスを保っているのが、全身に張り巡らされている”自律神経”です。
本来は活発に動く交感神経、睡眠時などに出る副交感神経が交互にバランスよく動くのが理想です。
しかし、気圧が低下すると”副交感神経”の方が優位になり、日中でも体がだるくなったり、疲れやすくなったりしてしまうのです。
梅雨時期に体調を整える5 つの方法
◉体を冷やさない
交感神経と副交感神経のバランスを整えるには、冷えは大敵です。
蒸し暑い季節になると、お風呂もシャワーだけで済ませてしまう人が多いかもしれません。
でも、血流を良くするには、やっぱり湯船に浸かるのが一番です。
ぬるめのお湯を張ってゆっくり温まりましょう。
◉体を適度に動かす
朝から日中は、体を活動的な状態にする”交感神経”が優位になるように心がけましょう。
いつもより少し多めに歩いたり、エスカレーターやエレベーターではなく階段を使うなど、日常の中でこまめに体を動かし、交感神経を活発にしましょう。
とはいえ、雨で外出が難しかったり、体がだるい時は家でできるヨガやストレッチなどで体をリラックスさせましょう。
◉夜は早めにリラックスモードに切り替える
夕方から夜にかけては、体がリラックスモードに入る“副交感神経”の出番です。
日中アクティブに動いた体を休めるため、意識して環境を整えてみましょう。
寝る前に、ラベンダーやカモミール、ローズなど・・・癒し効果の高い香りを選んでアロマを焚いてみたり、ボディクリームでマッサージするのも良いでしょう。
体をよく温め、睡眠の質が良くなれば、ストレス解消にもなり、翌日も朝から元気に過ごせるでしょう。
気分が落ち込みやすい梅雨の時期も、しっかり梅雨バテ対策をして乗り切りましょう!
自分のゆとり、家族との時間、もっと輝くあなたのために。
家事代行サービスはカジェール
電話番号:0800-600-8825
対応地域:東京、千葉、名古屋、大阪、神戸、京都
*2021年4月より一部サービス料金・表示方法を変更しております。
税込価格は少数点以下を切り捨てて表示をしておりますため、内部的な実際価格に伴い実際価格が数円単位前後する場合がございます。