もう1つ、冬にぴったりな掃除、それはズバリ冷蔵庫です。
11月も半ばがすぎて・・・年賀状もそこそこに購入して、年末の準備を始めようとしている頃ではないでしょうか?
年末が近づくと、気になってくるのは大掃除。
年末にかけてお掃除のクライマックスがやって来ますね。
寒い冬にお掃除は大変ですが、冬に最適な掃除もあるのです。
それは窓掃除。
窓掃除こそ、冬に行うのは億劫なイメージがありますが、この時期だからこそ簡単にできるのです。
冬の窓掃除のポイント
冬の窓掃除が億劫になってしまう理由の一つに、水の冷たさがあります。
冬の窓掃除のポイントはなるべく水を使わないようにすることです。
冬になると悩まされる結露💦
毎日発生して、放置しているとすぐカビが生えたりします。
結露を利用して窓掃除だと綺麗にもなって一石二鳥です!
タオルが必須になってくると思いますが、毎日のことなので、窓の近くに専用のタオルをスタンバイさせておきましょう。
夜になったらタオルを窓の下にひいて結露を吸い取るようにして朝はそのタオルでサッと全体を拭いてから窓の外に干して自然乾燥という流れをつくってしまうとスムーズな流れになりますね😊
タオルは汚れがひどくなってきたら玄関やベランダのお掃除に使ってからそのまま処分すると手間もかかりません✨
結露を利用!
結露があるときは、結露を拭く際に窓も拭いてしまいましょう。
結露も窓も綺麗にできて一石二鳥です。
ぬるま湯を利用!
寒い冬の窓掃除は我慢せずぬるま湯を使いましょう。
ぬるま湯の暖かさで汚れが浮きやすくなり、取れやすくなるので、ぬるま湯を使わない手はありません。
新聞紙を利用!
ぬるま湯で汚れが浮いたら新聞紙で汚れを拭き取ります。
新聞には汚れを取りやすくする成分があり、汚れた新聞紙はそのまま捨てられるので楽チンです。
もう1つ、冬にぴったりな掃除、それはズバリ冷蔵庫です。
その理由は、室温も低いので少し開けっ放しにしたり、食品を外に出したりしても食品が傷みにくいという事が理由です。
夏だと、掃除をするために食品を長時間出しておくことは食中毒の観点から危険だからです。
冷蔵庫内に入っているものを出したら、重曹水を使って中を拭いていきましょう。
重曹を使う事で、汚れが良く落ちることの他にも、重曹の消臭効果も期待できます。
仕上げにアルコールスプレーをすると、除菌も出来てさらに安全に使える冷蔵庫になります。
また、この機会に賞味期限切れなどもしっかりチェックしておきましょう。
基本的に掃除をするのにおすすめなのは暖かい季節なのですが、冷蔵庫の掃除だけは冬の寒い時期の方がお勧めかも知れません。
寒い中で大変ですが、季節に合わせた掃除を心がけていきたいですね。
自分のゆとり、家族との時間、もっと輝くあなたのために。
家事代行サービスはカジェール
電話番号:0800-600-8825
対応地域:東京、千葉、名古屋、大阪、神戸、京都
プロのスタッフが専用の洗剤、資機材を用いて徹底的に汚れを除去致します。定期利用でキレイが継続!
✳︎関東でのハウスクリーニングサービスは現在準備中
通常料金 | 1ヶ月に 1回 |
2ヶ月に 1回 |
3ヶ月に 1回 |
|
2点セット キッチン+レンジフード |
36,000円 (税込) |
32,400円 (税込) |
33,100円 (税込) |
33,800円 (税込) |
3点セット キッチン+レンジフード+浴室 |
54,000円 (税込) |
48,600円 (税込) |
49,600円 (税込) |
50,700円 (税込) |
4点セット キッチン+レンジフード+浴室+トイレ |
64,000円 (税込) |
57,600円 (税込) |
58,800円 (税込) |
60,100円 (税込) |
5点セット キッチン+レンジフード+浴室+トイレ+洗面所 |
72,000円 (税込) |
64,800円 (税込) |
66,200円 (税込) |
67,600円 (税込) |
✳︎2024年12月より一部サービス料金・表示方法を変更しております。
税込価格は少数点以下を切り捨てて表示をしておりますため、内部的な実際価格に伴い実際価格が数円単位前後する場合がございます。